食べある記・人間模様。

    f:id:rua7ponpeuroureiro:20140313142906j:plain

春の陽気に近づいて来たこの頃、のんびりしたいのもヤマヤマですが、

今年3度目の関西へ。

夕方の新幹線、人もまばらで気楽です。前も隣もガラガラです。

      f:id:rua7ponpeuroureiro:20140305180845j:plain

いつもの雑誌とご対面、ほとんど読まずに目的地まではウトウトして過ごします。

       f:id:rua7ponpeuroureiro:20140307133820j:plain

今回のjobは、心斎橋にある某会社のCEOにご挨拶、ちょっと緊張致します。

しかし、母の弟なので言わば、叔父さん。

とは言え、応接間までの関所には5人の秘書さんが目を光らせてチェックしております。

肩パット入りのスーツに着替えて来て正解でした。

有能なキャリアウーマン様達から見たら私は、ただのおばさん。

彼女達から微笑み掛けられると、かなり苦手な私。

 靴の先までチェックされそうで、叔父に会うより緊張致します。

 叔父も上京時にはご馳走をしてくれる間柄、今回はこちらからご招待致しました。

       f:id:rua7ponpeuroureiro:20140305185505j:plain

      f:id:rua7ponpeuroureiro:20140306082132j:plain

      なので宿泊は、ちょっと奮発して(帝国ホテル大阪)にしました。

     ここのセキュリティーは何処よりも抜群、エレベーターに乗る時もチェック。

      f:id:rua7ponpeuroureiro:20140306074326j:plain

         エレベーター内のオシャレな一輪挿し。

    そして、お部屋のキーを差し込まないと、絶対に動かないエレベーター。

    ここまで強靭なセキュリティーなら、どなたも安心して宿泊出来ます。

      f:id:rua7ponpeuroureiro:20140311215647j:plain

      以外と地味なカードキーですが、これがかなり役に立っております。

      下りたら、和装のアテンダントがお出迎え。

       f:id:rua7ponpeuroureiro:20140305191512j:plain

       重厚で、かつ静観な廊下を案内してくれました。

       こんなにご丁寧な接待は、さすがインペリアルと云う由来でしょうか。

          f:id:rua7ponpeuroureiro:20140313102911j:plain

    「お疲れでしょう。」と元気の出る平たいチョコレートもかわいい。

         f:id:rua7ponpeuroureiro:20140303185832j:plain

     f:id:rua7ponpeuroureiro:20140313145451j:plain

      セレクトショップには、国宝級の重要無形文化財・井上萬二の置物が・・

      目の保養になります。

      こちらは(都内・帝国ホテルのみ)に置いてあります。

      ただただ・・見惚れるだけでした。

           f:id:rua7ponpeuroureiro:20140303191358j:plain

さて、陽も沈み今回もお気に入りの料亭、ホテル内24Fの「☆☆万」へ。

季節によって変化するお料理が、とても楽しみ。都内・日本橋店の方には

森鴎外夏目漱石が常連客であった事で、益々注目されて来た訳です。

店内静観で、他者の会話など聞こえない広々とした雰囲気、

なるほど作家の好みそうな空間です。

      f:id:rua7ponpeuroureiro:20140305195153j:plain

桜の季節も近いとあって、小枝のデコレーションと共に前菜が登場します。

 いかにも大阪らしい飾りつけ。

   f:id:rua7ponpeuroureiro:20140305192748j:plain

   極めつけは、これです。これぞ大阪!

   ここまで凝ってくれますと、もう嬉しくなります。

   プレートまでがアニマル柄。いいですねェこの自己主張。

   ここまで徹底しているなんて、さすがです。脱帽。

   お味付けも関西風の薄味で私など、到底真似など出来ないお出汁です。

   小皿の中には、味の宝石が詰まっている様で、見た目も楽しめるのが魅力。

   しかし、漱石の時代には、こんなデコレーション皿は無かったと想像致します。

もちろん今、現在もお味は抜群ですが、当時はもっとお味で勝負していたのでしょうね。

         f:id:rua7ponpeuroureiro:20140313150817j:plain

        早めに目が覚め、朝食券持参でビュッフェへ。

        「帝国」との名称には似付かない、何故か軽い天井オブジェ。

        何だか、幼稚園のお飾りみたいで、ちょっと失望。

        f:id:rua7ponpeuroureiro:20140313174744j:plain

しかし、朝の新鮮フルーツと各種の焼きたてパンは魅力でした。

朝早くから、制服レディー達がたむろしていて

このホテル、KLMオランダ航空と何やら、提携しているらしく

 朝のビュッフェには、制服の機長やらアテンダントの皆様が、

大勢でざわざわと、朝ご飯の真っ最中でした。

         f:id:rua7ponpeuroureiro:20140311185920j:plain

天井の幼げなオブジェ、外国人には受けが良いのかも知れません。

「皆様これから長時間のフライトですね。お気を付けて。」

さて、年に何回か滞在する関西ですが、未だに右も左も分かりません。

こういう場合は、自主的に電車をこまめに利用するのが一番。

先ずはコンビニを探して地図を購入。

心斎橋までの電車を確認、御堂筋線四つ橋線とに乗ってみたのですが・・

とにかく梅田に着きました。

そうそう、ここは以前泊まったウェスティンホテルが近くにある駅。

この梅田と云う街、新宿とほぼ変わりない人の群れと群れ。

あちこちに何の表示も見当たらないし、人混みの苦手な私。

予想した通り(大人迷子)となり、結局タクシーでホテルまで辿り着きました。

      f:id:rua7ponpeuroureiro:20140305190623j:plain

「おかえりなさいませ」とコンセルジュさんに丁重なお言葉でお出迎えされ、

夕方戻ると、お部屋は隅から隅までクリーンです。

           f:id:rua7ponpeuroureiro:20140313153147j:plain

お部屋の入り口に在る、一見ルイ・ヴィトン風の椅子にホっと一息。

        f:id:rua7ponpeuroureiro:20140305190506j:plain

        シャワーとバスが独立ガラスのワンルーム、

        カーテン仕切りでは無いのも、大のお気に入りとなりました。

 この日の夕食は心斎橋で予約済みの和食「☆月」へ。

ここのお料理は、何となく家庭料理風、おお味な所も有るけれど、そこが又、魅力。

      f:id:rua7ponpeuroureiro:20140306183038j:plain

       左端の小皿は、穴子の稚魚。

       目が合ってしまいました。ごめんね。

       外食も良いけれど、こう長く続きますと

       自分で炊いた五穀米のご飯が恋しくなります。     

       帰ったら、料亭板前さんの様にはいかないけれど

         f:id:rua7ponpeuroureiro:20140306185118j:plain

赤だしのお汁を作ってみたくなりました。

あちこち食べ歩くと勉強になりますが、鰻のお料理だけはちょっと無理。

         f:id:rua7ponpeuroureiro:20140224153423j:plain

関西からの帰りには、時々寄るのが神楽坂の鰻屋さん「☆満金」。

 ここに来たら、必ず(ホタテのぬた)と(鰻肝の甘露煮)をお願いします。

       f:id:rua7ponpeuroureiro:20140224154532j:plain

(鰻肝~)は、多少濃い味で辛め、いかにも関東風です。

百三十年続く老舗の秘伝のタレを、今も変わりなく伝えておいでで

作家、泉鏡花が常連であったのは有名ですが、

たまたま鏡花は神楽坂近辺に住んでいたらしいのです。

その他には、私には衝撃的だった小説「墨東綺譚」の作家、永井荷風

彼も、ふと来ては鰻重を味わいながら、パイプを噴かして居たのだとか。

荷風と云えば、元祖・瘋癲ちょい悪オヤジ、外語大を欠席し過ぎで退学し、

その後は、自伝的作家人生をまっしぐら。

自由気ままな生活をエンジョイしていた、お坊ちゃまフーテン老人だった方。

まあ、作家と云う職業柄、珍しく無いのかも知れません。

        f:id:rua7ponpeuroureiro:20140313162133j:plain

現に、谷崎潤一郎でさえ、この「☆満金」の鰻をいただきに、いらしていたとかで。

何と云っても神楽坂、この奥深い小道には沢山の秘めた出来事も有った訳です。

故人を悪く言うのはバチ当たり、この由緒ある界隈では

口が裂けても口外する人は居ませんが

知る人ぞ知る、かの田中真紀子さんのお父上、

角栄さんの第2の御家庭もこの界隈。

お正月ともなれば、息子二人の居る神楽坂の別邸からは帰らなかったと云う角栄さん。

ですから「お正月は大嫌い」・・と豪語していた本宅の真紀子さんが

豪気な政治家になるのは、当然の事だったのでしょう。納得。

角栄さんだとて、一度は「☆満金」さんの鰻を出前して頂いたのではないでしょうか。

 作家の皆さん達も、お国の重要VIPの方々も、

ちょっと甘めの、この歴史ある秘伝のタレにはゾッコンだった様です。

       f:id:rua7ponpeuroureiro:20140224163826j:plain

お食事の最後には、必ずお抹茶と和菓子の(御口直し)を出して下さいます。

ここは、元々裏千家の茶室も在ってか

                               f:id:rua7ponpeuroureiro:20140313112825j:plain

お着物姿のご婦人の集うお座敷も在り、風情を感じる事が出来る場所でもあります。

 お国の歴史に刻まれた方々を、百年以上も前から静かに見守っていたのですね。

 なんだかんだと、出掛けているうちに、もう3月も半ばとなり

引越し先のインテリアの準備などと、外出時間が多くなる昨今

花粉に負けず、今年の春もグズっと鼻水を押さえつつ

予定をクリアして行きたいと思うのです。

ではまたね。